※随時更新、訂正していきます※ ※商品ページについても間違いが発覚した場合は修正していきます、ご了承ください※ ※機種により使用方法、注意事項等は違いますが基本的な事を書いてあります※
ヴェポライザーとはタバコの葉(シャグ)を華氏400°程まで熱で温め気化させた水蒸気を吸引する器具です。 手巻きたばこ版アイコス(iQOS)といった感じです。 電子煙管、電子シーシャとも言えますが葉を燃やしていないので燃焼による煙は出ません、 「加熱式タバコ」と言います。 人体に全く害が無いという訳ではありません。 一昔前のペン型ヴェポライザーによくあるコイル「熱線」式のヴェポライザーは当店では取り扱っておりません。
当店ではメーカーから直接、または海外の代理店(vapornation、planet
of the vapes,Greenlane)から仕入れしておりますのでコピー品、クローン品は取り扱っておりません。 ※当店ではオイル、ワックス、リキッド等のタバコ葉以外での使用方法は説明できません。 グリセリン等を添加する使用方法は当店では推奨しておりません、それらを使用した際の機器の故障の相談等もお答えできません。 てまきやではタバコ屋として、たばこ、シャグをヴェポライザーで吸うスタイルを提案させていただきます。 ※タバコ葉以外を使用する事を前提とした質問にはお答えできません。 タバコの葉を直接機器に入れるのでアイコス(iQOS)とは違いいろいろなシャグで吸う事ができます。
紙巻きタバコ→手巻きタバコ アイコス、プルームテック、グロー→ヴェポライザー
マウスピースとチャンバーの位置(どれだけ離れているか)、チャンバーの大きさ(どれだけシャグを詰めれるか)や材質、加熱方式(コンベクションかコンダクションか)等々の違いで(他にも色々要因はありますが) ヴェポライザーそれぞれで本当に味が違います。 好みの1台を見つけてください。
ヴェポライザーで手巻きタバコのシャグを吸う。
・ヴェポライザーを満充電する。 ・ヴェポライザーにシャグを詰める。 ・電源を入れる。 (電源ボタンとヒートアップのボタンが別々にある機種は電源ボタンを押す) ・電源を入れシャグを温める。 (電源ボタンとヒートアップのボタンが別々にある機種はヒートアップのボタンを押す) ・設定した温度まで温まったら(たいていの機種はLEDの色の変化等で教えてくれます) 一口目をゆっくり吸い込む(前半はシャグの持つ水分がまとまって出る為なのか熱い場合が多いので) ゆっくり吸い込まないと加熱が追い付かず味も出にくいです。 ゆっくり、長く吸い込むのが基本です、きつく感じる場合は詰める量を減らしたり温度を下げてみましょう。 ・吸い殻は本体が冷えてから出してください。(次に吸う時のタイミングがいいと思います) 冷えた吸い殻を出す→新しくシャグを詰める→吸う→繰り返し ・フレーバー系のシャグが相性が良い感じです。 (ナチュラルシャグや刻みが大きいシャグ、乾き過ぎや加湿し過ぎのシャグ、パイプ用の葉等は味、蒸気が非常に出にくいです。) (ネトネトとした細めのシャグの方が味、煙が出やすい印象です。) ※シャグの湿度が高過ぎたり乾燥し過ぎているとうまく気化しません。 ※シャグはほぐして少ない量をふんわり詰める事から試してください、徐々に量を増やしてください。 ・寒い時期は高めの設定等、季節によって設定温度を変えるのもいいです。 ・「ヒートアップタイム」とはたいていその機種で設定できる一番低い温度に達するまでの時間の事です。 シャグの詰め過ぎはヒートアップが遅くなったり汚れやすくなります。 ・コイル「熱線」式のヴェポライザーは葉が燃えてしまいすので当店では取り扱っておりません。 ・何口吸えるのか?という質問がよくありますがiQOS等のように何口で終わりという設定はありません、 味が無くなるまで吸えます、パイプ等と同じです。 回数は吸引量、、吸引のスピード、詰める葉の量、葉の湿度、温度等で変わってきます。 ※充電はパソコン等のUSB端子につないで充電してください。 ACアダプターを使用する場合は専用の物を使用してください、お手持ちのACアダプター等を使用するのはやめてください。
ポイント
・吸い方には大まかに言ってMTLマウス トゥ ラング(蒸気を一旦口に溜めて肺に送る)とDLダイレクト ラング(蒸気を肺 に直接送る)の2種類あります。 コンダクションタイプに多い味が濃く感じる機種はMTLの方が相性が良く感じます。 コンベクションタイプはDLの方が相性が良く感じる機種が多いです。 ・セッションの中盤から終わりにかけて味、煙が出ます(葉全体が温まってくる為) ・一口目は熱いので(機種によりますが)慎重に吸い込んでください。 ・吸い始めから終わりにかけて温度を上げていくのもいいかと思います。 ・普通のタバコのようにスパスパ吸わず、一口吸う分が溜まるの待ってからゆっくり吸引する(加熱が追い付かない為)。 ・手巻きタバコもそうですが慣れるまでは肺に入れる量を少なくして口腔喫煙気味で吸うのがおススメです。 (FireFlyは特殊なのでゆっくり肺にたくさん吸い込んでください) ・低めの温度で1口を深く長く吸い込むのもいいと思います。 ・細かくしたシャグだと取り出しも楽ですが味も変わってきます。 ・長時間使用していると本体はかなり熱くなってきます(特に金属のボディーの機種)。 ・本体が熱い状態で吸い殻を出すのはやけどの危険がありますのでやめてください。 ・本体が熱い状態でのマウスピースの取り外しは部品を痛める可能性がありますのでやめてください。 ・付属のブラシやパイプクリーナー等でマメに掃除をしましょう。 ・マウスピースを外してシャグを詰めるタイプのヴェポライザーはマウスピース接合部分に シャグが付き固まらないように念入りに掃除しましょう、割れ等マウスピース故障の原因になります。 ・スクリーンは消耗品です、機種によりますがマウスピースも消耗品と考えた方がいいでしょう。 (消耗品、アクセサリー) ・充電方法がmicroUSB端子接続の機種が多いです(差し込みが固いものも多いです)、USBケーブルはそれぞれ微妙にパーツのサイズが違いますので付属されているケーブルを使用し、なるべく端子を劣化、破損させないよう丁寧に扱いましょう。 ・※付属の電池以外の使用は当店では推奨しておりませんので「○○(メーカー、品番等)の電池は使用できるか?」等の質問にはお答えできません。
※充電はパソコン等のUSB端子につないで充電してください。 ACアダプターを使用する場合は専用の物を使用してください、お手持ちのACアダプター等を使用するのはやめてください。 ・当店ではオイル、ワックス、リキッドでの使用方法は説明できません。 ・上記の物やグリセリン等を添加する使用方法は当店では推奨しておりません、それらを使用した際の機器の故障の相談等もお答えできません。 ・高熱を発する機器の保護の為、1回のセッションが終わったらできるだけ本体が冷えるのを待って使用してください、セッションを繰り返す連続使用は控えてください。 ・夏場は本体がとても熱くなります(特に金属ボディーのタイプ)
本体を落とす等、衝撃を与えないように注意してください。 機器に異常を感じた場合 ・速やかに使用を止めてください。 ・バッテリーが取り外せる機種はバッテリーを取り外してください。 ・電源を入れようとせず、充電もしないでください。 ※充電はパソコン等のUSB端子につないで充電してください。 ACアダプターを使用する場合は専用の物を使用してください、お手持ちのACアダプター等を使用するのはやめてください。 ・電池が交換可能の機種については付属している電池以外の使用は推奨しておりません、 また付属電池以外を使用した際の機器の故障の相談等もお答えできません。 ※付属の電池以外の使用は当店では推奨しておりませんので「○○(メーカー、品番等)の電池は使用できるか?」等の質問にはお答えできません。 ・連続使用は故障の原因になり得ます。
!!!!!!!!!!ヴェポライザーはまだ日本に代理店を持つメーカーが少ないです!!!!!!!!
日本代理店を始められて、当店に卸していただける会社のご担当者様はメーカー、商品名、卸価格等をご連絡ください。
当店では初期不良以外の保障対応はできません。 ※初期不良は新品で充電できない、電源が入らない、ヒートアップしない状態の事とさせていただきます。 使用してからの不良は初期不良とは認めません。 マウスピースの破損は初期不良とは認めません。 使用してからの故障は直接メーカーにお問い合わせください。 「初期不良かな?」と思った場合は壊してしまう前にメールにてお問い合わせください、その際不良と思われる個所の写真を添付してください。
当店では故障による火災、負傷等の保障対応はできません、機器の異常を感じた場合はすぐに使用をやめてください。
ご理解いただき、それでも購入したい。というお客様のみご購入ください。
シャグの種類、湿度、細かさ、詰め具合等色々試してお好みの吸い方を探してみてください。
|